

製品技術部
システムインテグレーショングループ
System Engineer
医療機器へと製品化する
プロセスに、
最高の品質を。


製品技術部システムインテグレーショングループは、自社で開発した医用画像処理アプリケーションソフトウェアをPC(ワークステーション)に搭載。医療機器として製品化し、医療機関に設置する最後のプロセスまで担います。

Profile
Manager 出版社の社内SEとして要件定義、設計、プログラミングなど一通りの開発工程を経験しながら、プロジェクトリーダーとして活躍。身につけた自身の強みを新たなステージで活かしたいと考え、ザイオソフトに転職。現在はシステムインテグレーショングループのマネージャーを務める。

Profile
System Integrator 大学卒業後SIerとして2年半ほど勤めた後、ザイオソフトに転職。前職では顧客の基盤システムの保守・運用業務を担当していたが、定常的な業務よりもプロセスの改善や導入方法の検討といった業務を経験したいという想いから、キャリアチェンジを決意。
製品技術部システムインテグレーショングループってどんな部署ですか?
システムインテグレーショングループは、幅広い領域を担う部署です。その業務は“システム”“購買“”製造”の大きく3つの区分に分けられます。具体的に言うと、OS・PC選定と自社ソフトウェアのインストール手順の整備、PC調達、PCセットアップなどです。
こうした多岐にわたる業務をわかりやすく理解してもらうには、カレーのデリバリーサービスに例えるとよいかもしれませんね。例えば、開発部門が新しいカレー(ソフトウェア)を開発。製品技術部QAグループが、試作段階のカレーを試食し、味の良し悪し、具材の大きさなど改善点を報告。製品化できるようになれば、水の分量やルーの配合など、レシピ(OS・PC選定、ソフトウェアのインストール手順の整備)を考えるのが私たちグループの“システム”業務。カレーの具材(PCや関連機器)をどこから調達するかを考えるのが“購買”業務。カレーをどれくらい用意して、どこに届けるのかを管理(PCセットアップ、納品)するのが“製造”業務ということになります。

システムエンジニアってどんな仕事ですか?
ザイオソフトのシステムエンジニアは、“システム”“購買”“製造”という領域を担うので、業務も多種多様です。“システム”であれば、新たに開発されたソフトウェアを製品化するためのOS・PC選定やインストール手順の検討など。“購買”なら、PCメーカーからの最新情報をもとに最適な調達先を検討し、受発注の管理など。“製造”は、PCのセットアップから納品までの受発注の管理、お客様の要望に合わせた製品の構成内容のアレンジ、販売代理店や製造を委託している工場と共用している生産管理システムの導入やリプレースなどにも携わります。
担当している業務について教えてください
私はグループのマネージャーという立場ですので、マネージメントと関係部署・グループとの調整が主要業務です。私たちのグループでは、定常的な業務(主に製造、購買)に加えて、非定常業務(主にシステム)が2:8の比率でありますが、いずれも重要度や緊急度が頻繁に変わるため、都度優先度を見直して対応するところが難しいところです。また、製品出荷に関する最後の砦なので、責任を感じながら日々仕事をしています。
私は業務全般に関わっているのですが、その中でも主に製造を委託している工場に向けたセットアップの手順を考える業務を担当しています。調達する機器が変われば、その都度状況を鑑みて品質を担保しながら新たな手順を検討しています。また受注から出荷までを管理する受発注管理システムのバージョンアップに向けたリプレース業務の中心的立場も担っています。

ザイオソフトの業務で面白いところを教えてください
業務範囲が広いので、さまざまな経験を積む機会があるのが面白さだと感じています。ザイオソフトの製品は医療機器ですので製造における基準も厳しい。大変さも感じますが、常に品質管理のことを頭において仕事をするという経験は自分自身にとって貴重ですし、学びになることが多いです。あとは新しい試みに対して柔軟かつ、その実現にスピード感があります。大企業のように何度も承認が必要というような環境ではないので、積極的にチャレンジしたくなりますね。
ザイオソフトは技術的なチャレンジをするための最新システム環境が整っていて、裁量権をもって仕事ができるところが面白いと思います。私も可能な限り部下に権限を与え、情報もオープンにしています。その分、部下には自ら課題を見つけ、適切なプロセスへと改善し続ける姿勢を大切にしてほしいと伝えています。成長はそうした姿勢から生まれるでしょうから。より良くしたいという意思があって、周囲に提案し、受け入れられれば実現できる。こんなに面白い職場はないと思いますね。
Other jobs
その他の仕事を知る
-
製品と向き合い、何度も挑みその技術で革新を生み出す。
製品開発部
アルゴリズムグループSoftware Engineer
-
その開発一つひとつが、使い手の業務をダイレクトに改善する。
製品開発部アプリケーショングループ
Software Engineer
-
医療機器へと製品化するプロセスに、最高の品質を。
製品技術部
システムインテグレーショングループSystem Engineer
-
信頼されるエキスパートとして納品からメンテナンスまで現場を支える。
製品技術部
プロダクトサポートグループField Engineer
-
医療の現場で使う製品だから品質保証にもハイレベルを求めている。
製品技術部QAグループ
QA Engineer
-
市場の情報を収集・分析して開発部門につなぎ、機能評価まで担う。
マーケティング部
マーケットディベロップメントⅠMarketer
-
さらなる価値を提供するため、新たな領域へのプロモーション活動を展開。
マーケティング部
マーケットディベロップメントⅡMarketer
-
開発を加速させるのは最適に整備された社内環境。
IT管理室
IT Engineer