断端表示
手術手順を
イメージしたシミュレーションを実現
外科解剖の把握をサポート
正確な抽出
解析作業に掛かる外科医の手間を軽減
REVORAS独自のアルゴリズムにより、
より正確な肺動静脈/気管支の自動抽出がワンクリックで行えます。
多様な切除プランニング方法
手術戦略に即したシミュレーションを実現
切除する区域・亜区域選択を「腫瘍位置やマージン範囲指定による自動分割」「マニュアル分割」とさまざまな切り口から行えます。
区域分割における支配領域のベースを気管支/肺動脈からワンクリックで選択することができます。
動画で知るREVORAS
-
2024/10/25
ヒヤリハットから学ぶ安全な肺切除術の心得
医療動画メディア「Upstream」ウェビナー講演動画
座長:新谷 康 先生(大阪大学大学院医学研究科)
演者:青景 圭樹 先生(国立がんセンター東病院)、佐藤 寿彦 先生(福岡大学医学部外科学講座) -
2024/06/12
その症例区域切除or葉切除? -判断に迷う症例に対する我々の意思決定と手術戦略-
第41回日本呼吸器外科学会学術集会 アフタヌーンセミナー4
座長:岡田 守人 先生(広島大学 腫瘍外科)
演者:小池 輝元 先生(新潟大学大学院医歯学総合研究科 呼吸循環外科学分野) 清水 公裕 先生(信州大学医学部外科学教室 呼吸器外科学分野) -
2024/04/26
区域切除の理解を深めるNext Step
第76回日本胸部外科学会定期学術集会 ランチョンセミナー20
座長:岩田 尚 先生 岐阜大学 医学部附属病院 呼吸器センター
演者:中尾 将之 先生 がん研有明病院 呼吸器センター 外科
見前 隆洋 先生 広島大学 腫瘍外科 -
2023/07/13
『ロボット支援下肺区域切除』-最新の画像支援技術と3D-Sコンセプト-
第40回日本呼吸器外科学会学術集会 アフタヌーンセミナー1
座長:中村 廣繫 先生 鳥取大学医学部呼吸器・乳腺内分泌外科学分野
演者:江口 隆 先生 信州大学医学部外科学教室呼吸器外科学分野 -
2022/10/06
『JCOG0802から読み解く我々の区域切除の適応』~これからどのように区域切除と向き合うか~
第75回日本胸部外科学会定期学術集会 ランチョンセミナー
座長:岡田 守人 先生 広島大学腫瘍外科
演者:鈴木 秀海 先生 千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学 -
2022/05/21
『再手術の術前計画とリスクコントロール』
第39回日本呼吸器外科学会学術集会 共催セミナー
座長:豊岡 伸一 先生 岡山大学学術研究院医歯薬学域呼吸器・乳腺内分泌外科学
演者:鮫島 譲司 先生 国立がん研究センター東病院呼吸器外科 -
2021/11/02
『進化する肺区域切除』~容易な解剖、切除イメージの共有がもたらすベネフィット~
第74回日本胸部外科学会定期学術集会 共催セミナー
座長:鈴木 健司 先生 順天堂大学医学部呼吸器外科学講座
演者:清水 公裕 先生 信州大学医学部外科学教室呼吸器外科学分野 -
2021/05/20
『区域切除新時代の幕開け!』~我々は手術戦略をこう立てる~
第38回日本呼吸器外科学会学術集会 共催セミナー
座長:岡田 守人 先生 広島大学腫瘍外科
演者:清水 公裕 先生 信州大学呼吸器外科 -
2020/09/29
「こんな画像が欲しかった」が現実に!外科医目線の最新3D 画像シミュレーション
第37回日本呼吸器外科学会学術集会 共催セミナー
座長:清水 公裕 先生 信州大学 医学部外科学教室呼吸器外科学分野
演者:中尾 将之 先生 がん研有明病院呼吸器外科
事例紹介
-
肺区域切除における造影CTが困難な症例に対するREVORAS™の活用
虎の門病院 呼吸器センター 外科
鈴木 聡一郎、藤森 賢 -
再手術の術前計画とリスクコントロール
国立がん研究センター東病院 呼吸器外科
鮫島譲司 -
当院におけるREVORAS™の使用方法
千葉大学大学院医学研究院 呼吸器病態外科学
鈴木秀海、吉野一郎 -
当院におけるREVORAS™の導入経験
信州大学医学部附属病院 呼吸器外科
清水公裕 -
肺がんに対する肺区域切除術におけるREVORAS™を用いた術前計画の有用性
信州大学医学部外科学教室 呼吸器外科学分野
清水公裕 -
肺区域切除におけるREVORAS™の使用経験
(公財)がん研究会有明病院 呼吸器センター外科
中尾 将之、文 敏景